運動誘発性喘息の可能性を示すサイン

運動が原因で喘息が誘発されることをご存知の方は少ないでしょう。実際、運動は最も一般的な誘因の1つであり、喘息を持っている人の最大90%が運動後に運動誘発喘息を経験すると言われています。しかし、誰でも生涯を通じてこの症状を発症する可能性もあります。この症状は、身体活動に対する身体の炎症反応のために気道が収縮することで起こります。一般的には、EIB、または運動誘発性気管支収縮と呼ばれています。多くの場合、喘息発作に似た症状が現れ、患者さんにとって非常に不快なものとなります。喘鳴、咳、息切れ、胸のつかえ、喉の痛みなどの症状があり、運動開始後15~20分で始まることが多い。また、運動が終わってから5~15分後に症状が再燃することもあります。運動後に息切れするのは誰でも経験することですが、運動誘発性喘息の症状はより深刻で、息苦しさはより長く続きます。以下のような症状がある場合は、運動誘発性喘息である可能性があります。

元気が出るどころか疲弊する

運動は、1日を通して活力を感じるための最良の方法の1つです。それにもかかわらず、疲労や疲れを感じている場合は、この兆候を赤信号と考える必要があります。運動後に疲れを感じるのは事実ですが、疲労は単に「疲れた」というだけでなく、もっと深いところにあります。運動をしているときに、呼吸器系に問題がなく疲労が蓄積することはほとんどありませんから、このサインは要注意かもしれません。

だるさ

健康で体力があり、よく運動をしている人でも、必要以上にだるさを感じてしまうことがあります。このだるさは、運動による気管支収縮が原因であり、実際の体力や健康状態とは関係ありません。適切な治療により、このような感覚を軽減することができ、また運動することに喜びを感じることができるようになります。

乾燥した涼しい環境

乾燥した涼しい環境で生活していると、運動による気管支収縮が頻繁に起こる可能性があります。運動をすると口呼吸になりやすいため、吸い込む空気は体の他の部分と比較すると、より乾燥し、冷たくなっています。これに、すでに同じような気候の地域が重なると、さらに状況は悪化します。この空気は、気道を狭くする主な誘因の1つであるため、ワークアウト中に喘息の発作を起こす危険性が高くなります。

長い回復時間

運動後の回復には時間がかかりますが、運動誘発性気管支収縮を起こした場合、症状の程度によっては回復に非常に時間がかかることがあります。運動後30分経っても息切れや胸のつかえを感じることがありますし、重度の喘息の方は、元通りになるまでに1時間かかることもあります。運動誘発性気管支収縮がない人は、運動後2~3分で回復するので、運動誘発性気管支収縮がある人と比べると、大きな違いです。

咳が出る

咳や息切れは、運動誘発性気管支収縮の最も一般的で特徴的な症状の一つです。しかし、ほとんどの人は、自分の咳が喘息によるものだと気づいていないかもしれません。これらの症状は、運動を始めてから20分ほどで現れ、あるいは40分ほどかかることもあり、また、体への要求や圧力が高まったときに起こるかもしれません。運動誘発性気管支収縮がひどい場合は、運動中に息があがってしまうこともあります。

胸部圧迫感

深呼吸ができない、肺に十分な空気が入らないなど、胸が締め付けられるような感じがしたら、これも運動誘発性気管支収縮の症状かもしれません。また、のどが痛くなることもあります。このような症状が重なると、運動誘発性気管支収縮の可能性があります。胸の締め付けが続くようであれば、運動を中止し、運動誘発性気管支収縮に対処するための適切な薬を医師に処方してもらうことをお勧めします。適切な治療を受ければ、喘息に邪魔されることなく、運動を続けることができます。