気をつけたいトキシックショック症候群の症状

私たちと細菌との闘いは常に激しさを増しており、しばしば悲惨な結果を招くこともあります。トキシックショックシンドローム(TSS)は、細菌によって引き起こされる、まれだが非常に危険な症状の一つである。黄色ブドウ球菌、化膿レンサ球菌、そしてあまり知られていませんが、クロストリジウム・ソルデリなどの細菌がトキシックショック症候群を引き起こします。これらの細菌は通常、脇の下、鼻、膣、鼠径部などの皮膚に存在し、害を与えることなくそこで生活しています。しかし、時には、皮膚の切れ目、例えば切り傷や傷口から体内に入り込み、血液中に毒素を放出することがあります。そして、この毒素は体中に広がり、多くの臓器に影響を及ぼします。

毒素性ショック症候群の症状は突然始まり、すぐに悪化し、致命的な結果を招くことも少なくありません。毒素性ショック症候群の症状は、突然始まり、急速に悪化し、致命的な結果を招くことも少なくありません。

高熱

38.9℃以上の発熱は、トキシックショック症候群の兆候である可能性があります。ただし、クロストリジウム・ソルデリイが原因の場合は、発熱しないこともあります。

インフルエンザに似た症状

トキシックショック症候群は、インフルエンザでよく見られる多くの症状を引き起こす可能性があります。そのため、以下のような症状が出ることがあります。

寒気
筋肉痛のような痛み
吐き気・嘔吐
下痢症
頭痛
咳やのどの痛みがある

低血圧

毒素性ショック症候群にかかると、血圧が危険なほど低くなることがあります。低血圧の兆候は以下の通りです。

めまい
衰弱と疲労
吐き気
コンフュージョン
視界がぼやける

このような兆候が見られたら、血圧をチェックしてみてください。血圧が90/60mmHgを下回ると、心配になります。血圧が下がり続けると、腎臓、肺、肝臓、心臓などの主要な臓器に十分な血液が行き渡らなくなり、正常に機能しなくなる可能性があります。

むくみ

毒素性ショック症候群は、組織内に液体が蓄積され、腫れを引き起こします。特に足首、足、手などが腫れることがあります。

赤い発疹や皮がむける

全身を覆う平らな赤い発疹は、トキシックショック症候群のサインである可能性があります。また、特に足の裏や手のひらで、皮膚がシート状に剥がれてくることがあります。しかし、これは感染後1~2週間後に起こり、ブドウ球菌性トキシックショック症候群に多くみられます。

錯乱状態

混乱やせん妄は、毒素性ショック症候群の結果である可能性があります。混乱し、素早く明確に考えることができなくなることがあります。また、物事を思い出したり、注意を払ったりすることが難しくなることもあります。自分の年齢、名前、今日の日付など、簡単なことがわからないような人もいます。しかし、認知症のような変性疾患の場合とは異なり、毒素性ショック症候群の場合は、混乱が突然やってきます。

また、ブドウ球菌感染症か溶連菌感染症かによって、症状に若干の違いが見られます。ひとつは、溶連菌感染症によるトキシックショック症候群はより深刻で、発症者の20~60%は治療を受けても命にかかわることがあります。一方、ブドウ球菌感染症に関連したトキシックショック症候群で致命的となるのは3%以下です。

以下の症状は、溶連菌感染症のトキシックショック症候群に多く見られますが、他の感染症でも同様に起こることがあります。

痛み、圧痛、および炎症

溶連菌中毒性ショック症候群の方の約8割は、筋肉や皮膚のすぐ下の部分に痛み、温かさ、赤み、腫れがあると言われています。これらは、軟部組織への感染の兆候です。ブドウ球菌感染症の場合、感染部位はそれほど明らかでない場合があります。

壊疽(えそ

壊疽は、感染部位に近い組織や皮膚が死に始める危険な状態です。毒素性ショック症候群が原因で壊疽が起こると、組織の色が赤から茶色、そして紫や黒に変わり、枯れて落ちていきます。患部は強い痛みを伴い、感覚がなくなることもあります。また、水ぶくれやただれから出血したり、悪臭のする膿が出たりすることもよくあります。また、皮膚が青白くなり、冷たくなることもあります。

呼吸の問題

連鎖球菌性トキシックショック症候群の患者さんには、呼吸困難がよくみられます。呼吸が異常に浅くなったり、速くなったりすることがあります。呼吸不全の可能性もあります。

TSSのリスクを減らす

傷は速やかに治療し、タンポンなどの侵襲的な器具は慎重に使用しましょう。

トキシックショック症候群の原因となる細菌は、傷口から侵入することが分かっています。しかし、火傷やおでき、切り傷、虫刺されなどの明らかな傷は、すべてのケースで見られるとは限りません。筋肉疲労や打撲の後に発症することもあれば、まったく原因が特定できないケースもあります。トキシックショック症候群の多くは、月経中の女性に見られ、タンポンの使用と関連しています。タンポンが直接の原因ではありませんが、タンポンは細菌の温床となる可能性があり、使用には注意が必要です。その他、避妊用ダイアフラムや避妊用スポンジの使用、出産、鼻血対策としての鼻パックの使用、蜂巣炎、膿痂疹、肺炎、咽頭炎などの溶連菌やスタフの感染などが、トキシックショック症候群になるリスクを高める要因です。