なぜおしっこが多いのか?考えられる6つの理由をご紹介します

1時間中、一滴もおしっこをせずに過ごせる人がいます。そして、20分ごとに、膀胱を空にするという本当の理由を隠すために、常にもっともらしい言い訳を考えなければならない人もいる。

前者の人たちにとっては、これはかなり奇妙なことで、もしかしたら滑稽にさえ思えるかもしれません。おしっこの量が多すぎたり、頻度が多すぎたりするのは、水を飲みすぎたという単純なことが原因かもしれませんが、自分では気づいていない基礎疾患のサインである可能性もあります。そこで今回は、トイレに行きたくなる頻度の高い6つの理由をご紹介します。

飲み過ぎ

これは誰もが知っている最も明白な理由の一つです。飲めば飲むほど、おしっこの量は増えます。

1日の最低水分摂取量は2.5リットルであると言われていますが、これは多くの人がその数値を守ろうとするためです。しかし、水分の一部は食事から摂取しているため、その必要はあまりありません。

では、食事から摂取する水分以外に、どの程度飲めばいいのでしょうか?それは、自分の体の声に耳を傾けることです。あなたの体は、より多くの水を必要とするとき、あなたに信号を送ります。例えば、喉が渇いたと感じたり、脱水症状を感じたりしたら、すぐに水を飲むようにというサインです。また、特に暑い日や、激しい運動をする日などは、水を多めに飲むようにしましょう。汗で失われた水分を補うことができます。

また、おしっこの色で水分補給の目安を知ることができます。通常の尿は淡い黄色で、水分の摂取量が適切であることを示しています。濃い黄色ならもっと飲まないといけないし、白に近い淡い色ならもっと飲まないといけないということです。

ただし、腎臓結石や下痢、尿路感染症にかかった人は、感染症から回復するために大量の水を飲むことを勧められるので、この限りではない。

緊張しているだけ

特別なデートや大事な試験の前に、トイレに行きたくなることは、ほとんどの人が経験することでしょう。膀胱が満杯でなく、尿を出す必要もないと確信していても、下腹部のあたりにおなじみの圧迫感を感じるのです。何をやっても、少なくともおしっこをしようとするまでは、心は落ち着きません。

これは、体がストレスフルな状況に直面するたびに、交感神経系が「闘争・逃走」モードになり、反応するからです。その結果、ストレスホルモンであるアドレナリンが血液中に急激に分泌され、尿量が増加するのです。ですから、ストレスや緊張でおしっこが出るのは、まったく正常なことであり、心配することではありません。

あなたの膀胱は小さい

平均的な大きさのブラダーには、最大で300~400mlの水を入れることができます。これは、お茶2杯分や小さなボトル1本分の水にほぼ匹敵します。ですから、お酒を飲んだ後におしっこがしたくなるのは、決して不思議なことではありません。

しかし、たった1杯のお酒を飲んだだけで、自分をコントロールできないようであれば、それはおそらく膀胱のサイズが小さくなっている証拠です。

また、妊娠中などは膀胱が圧迫されるため、膀胱の容量が小さくなり、より多くのおしっこをしたくなることがあるようです。

糖尿病の方

1型糖尿病、2型糖尿病ともに、尿の量が異常に多く、頻繁に尿意を催すことが初期症状として多く見られます。

糖尿病とは、血液中に糖分が過剰に蓄積された状態を意味します。そして、腎臓はこの余分な糖分をろ過し、吸収することを余儀なくされます。腎臓がこれ以上糖分を蓄えられなくなると、余分な糖分を尿として排泄するために、近隣の組織から水分を取るように体に信号を出します。そのため、使い切れなかったブドウ糖を排出しようとする過程で、身体はトイレ休憩の回数を増やすように迫ってくるのです。

このため、喉の渇きも糖尿病との関連性が高いと言われています。これは、水分をたくさん出すことで体が脱水状態になり、のどが渇きやすくなるためです。喉の渇きを癒すために、より多くの水を飲むようになり、その結果、より多くのおしっこを繰り返すようになるのです。

では、糖尿病患者さんがこのような困ったサイクルに陥らないようにするには、どうしたらよいのでしょうか?医師は、便秘や尿の濃縮を防ぐために十分な量の水を飲むことを勧めていますが、就寝前の水分摂取は避けてください。そうすれば、トイレに行きたくなって睡眠が妨げられることはありません。

前立腺に問題がある方

前立腺が肥大すると、尿道(尿を体外に出すための管)を圧迫することがあります。当然、尿の流れが滞ることになります。その結果、尿道や膀胱に余計な圧力がかかり、尿を溜める力が弱くなります。膀胱は、わずかな量のおしっこでも収縮するようになり、その結果、おしっこの回数が多くなります。

利尿剤を服用されている方

利尿剤は、高血圧などの治療に使用される薬の一種です。一般的に、利尿剤は腎臓を刺激して、尿中にナトリウムを多く放出させます。このナトリウムは、血流から水分を吸収し、血管を流れる体液の量を減らすのに役立ちます。こうすることで、血管の壁にかかる圧力が減少しますが、同時におしっこの回数も増えます。

医学的に利尿剤を常用するように勧められている方は、間違いなくいつもより頻繁にトイレに行くことになるでしょう。ですから、心配な方は、お医者さんに相談して、代わりに処方してもらえる薬がないかどうか確認してみるとよいでしょう。